運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-07-23 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第26号

やはり産業経済構造が大きく変わっておりますし、また親事業者あるいは下請事業者意識も相当変わっておるわけでございますから、そういうところを踏まえて近い将来、それはいつということを私申し上げる立場じゃありませんけれども、近い将来にこの国会にお願いすることになろうかと、こういうふうに考えております。

根來泰周

2002-04-12 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

日本産業、経済構造ども今とは随分違ったわけで、そのころは、六〇年代から七〇年代の素材供給型コンビナート造成とそれを結びつける高速道路その他の時代からは変わってきて、テクノポリスだとかいろいろ変わっておった時代ですが、しかし、当時に比べて今日どうなっているかといったら、当時の水準からいうと約二倍ぐらいの円高という水準にありますし、それから、生産拠点海外移転が進んで、素材供給型コンビナート建設やハイテク

吉井英勝

2002-03-19 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

二点目は、公共主導型に陥っている沖縄産業経済構造を、何とか民間主導型経済にその仕組みを持っていけないのかということでございます。三点目は、不利性をどう克服して、それをむしろ魅力ある地域振興に持っていくにはどうするかということが問われるのではなかろうかと思います。  

眞榮城守定

2001-03-28 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

そこで、産業経済構造が大きく転換をする中で、増加する労働移動を円滑に進めるためには、失業率高どまりをどうしても抑制しなければならない。成長分野労働力をシフトさせることで経済活動活性化にも資することになります。このような観点から、在職中からの再就職支援を普及させるために、今回新たに労働移動支援助成金を創設することとしたものであります。

増田敏男

2001-03-27 第151回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

それが果たして国家国民と、今日のような日本の、資源の乏しい我が国の経済状況の中で、この底の浅い産業、経済構造を持っておって、正しかったのかどうかの議論はいずれやるとしても、しかし何らかここらで考えないと、このままではこっちでちょびこっちでちょびということで産業政策経済政策をやってもだめではないですかということを僕は問題提起をいたしておきたいと思うんです。  

渡辺秀央

2001-03-15 第151回国会 衆議院 本会議 第13号

しかし、その後の産業経済構造転換や日進月歩の技術革新、さらには労働者意識変化などによって、雇用環境は大きく変わりました。失業情勢は最悪を記録している今、この改正労働者の不安を増幅することのないよう、細心の配慮や措置が求められます。  戦後の労働法の展開は、各国とも、企業職場レベルでの使用者権限規制雇用責任の強化が立法の中心でした。

中川智子

1999-11-16 第146回国会 参議院 国土・環境委員会 第2号

また、さらに環境分野における雇用創出策として、ことしの六月、七月、産業構造転換雇用対策本部における決定でありますとか、十一月に閣議決定されました経済新生対策におきましても、環境型社会にするために社会産業経済構造あるいは技術開発技術普及環境関連産業の育成というようなことも言われているわけで、そういったところに対する大規模な調査研究等が盛り込まれておりますけれども、やっぱり環境を考えながら経済

清水嘉与子

1999-06-01 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

憲法問題、地方分権教育改革産業経済構造改革といろいろ、そして何よりも国民の安心、安全、安定のための医療福祉の充実、年金制度財政基盤の確立などなどであると。こういうものに対して、国民にとって何が最も大事か、変えていかなければならないもの、変えてはならないもの、こうした現状を、国会国民にわかりやすく納得いく形で説明する責任がある。

西田猛

1998-03-11 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

それから先ほど御指摘になられましたが、できる限り、例えば経済活動に中立的であるとか、それから将来の産業経済構造の姿にも合致しているとか、そういうことが重要だろうと思いますし、それから地方税でありますので、いわゆる負担分任原則、公平に薄く広くという原則にもかなっていること、それからやはりこれによって徴税費が莫大にかかるということは避けたいと思いますので、なるべくシンプルで簡素なものが望ましい、こんなことを

片山善博

1997-06-10 第140回国会 参議院 労働委員会 第16号

いろいろの規制緩和のおくれ、産業経済構造改革のおくれというようなものが先生がおっしゃいました日本全体の経済競争力というものを低めてきた、こう私は思っております。  しかしながら、お褒めを賜りましたように、我々の日本労働力生産性といいますか、これは世界に伍して決して恥ずるものではないというような認識を私も持っているところであります。

岡野裕

1997-05-21 第140回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

私は、いろいろ沖縄産業経済構造、地場産業のことやら農水産業ももちろん重視をしなければいかないわけですが、少なくとも二十一世紀に向けての沖縄の位置づけをもっと開放的にやっていくには、フリーポート経済特別区の立地というものはぜひ実現しなければいかない課題だと認識をしている一人なんですね。  

上原康助

1997-04-22 第140回国会 参議院 逓信委員会 第9号

したがって、今日ではリーディング産業として大きな役割を果たしておるところでございまして、今後、情報通信産業を通じて日本産業経済構造改革する、そういう大きな役割を持つものと私ども理解をいたしております。したがって、この情報通信のあり方について明確な長期的なビジョンを持つことが極めて重要であると私ども認識をいたしております。  

堀之内久男

1997-03-18 第140回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

っておったときに爆発なん かしたら大変な惨事になったのではないかなというようなことを考えてみますと、本当に私たちは今回の事故を、反省するものはやはり心から反省しなければならぬし、そして改めるものは何といっても国民的立場に立って、情報といえどもすべて公開せいと私は常に指示をしておりますし、国民とともに歩む科学技術庁でなければならぬし、またこの原子力の問題なんかは、その中でも特にこれからどうしても日本産業、経済構造改革等

近岡理一郎

1997-02-21 第140回国会 衆議院 商工委員会 第2号

これは、日本産業経済構造改革問題でございます。  実は、私ども民主党を立ち上げましたときに、次のような幾つかの視点から基本的な考えをまとめさせていただきました。これはすなわち、明治国家以来の欧米に追いつけ追い越せという単線的な目標に人々を駆り立ててきたいわゆる官僚主導による強制と保護の上からの民主主義と、そのための中央集権垂直統合型の国家中心社会システムは、既に歴史的役割を終えた。

大畠章宏

1997-02-21 第140回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

日本産業経済構造改革ということは総体的に進めていかなければならない課題だと私は理解をしている一人であります。そういう面で、中小企業に及ぼす影響といいますか、それを含めての経済構造改革というのはどのようにお進めになろうとしておられるのかというのが一点。  同時に、産業空洞化とか雇用の問題というのは、円高ドル安の中で進行してきたわけですね。最近は、むしろ円安ドル高に急速に今移行しつつある。

上原康助